携帯の電池
2ヵ月ほど前から毎日充電してもおっつかなくなって、大事な時に、電源切れ!
一定期間以上使っていると、無料でかえてもらえるとのことで、近くのDoCoMo ショップへ・・・
幸運にも、在庫があってその場で交換してもらえた。
この、2.3日、あまり使わなかったこともあって、電池マーク3本のまま
後しばらくは使えそう。使い慣れたのが一番だもの!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2ヵ月ほど前から毎日充電してもおっつかなくなって、大事な時に、電源切れ!
一定期間以上使っていると、無料でかえてもらえるとのことで、近くのDoCoMo ショップへ・・・
幸運にも、在庫があってその場で交換してもらえた。
この、2.3日、あまり使わなかったこともあって、電池マーク3本のまま
後しばらくは使えそう。使い慣れたのが一番だもの!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パートナーシップキルトのブロック、今年も送りました。
始まって以来毎年作っていますが、
早くからわかっているのに、毎年ぎりぎり
今年のテーマは『 スター・星に願いを』ということなので、
オリジナルの星を「EQ6」でデザインしました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
学習会後、夏休み気分は返上して、「キルター」に戻りました。
先ずは学習会二日目の小関先生のパターンの仕上げ。ずっとミシンキルトだったので、久し振りのハンドピーシング!このパターン一枚にボーダーをつけて、ミニミニキルトに仕上げ、アクリル額にいれるつもり。ブロック4枚くらいのキルトに・・とも思ったけれど、「イベント」もあるし、小さいサイズでしあげちゃいます。後はイベントのための作品作り&モロモロ・・・エンジン始動です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山荘から帰って1週間以上経ちますが、まだまだ記事があります。最近は雨が多くずいぶん涼しくなってきました。季節に追い越されそうで、急がなくては・・・
今日は BBQ のこと、今回は 3回楽しみました。
受け皿には着火材を入れます。炭が立てられるので熾りやすい。
スタートはとうもろこし!
コールマンのBBQテーブルにコンロをセットしました。
市販の「たれ」のほか、特製の『ネギシオ』が好評でした。
〆は焼きおにぎり
IKEA で買ったローソク ランタン
ランタンは他にも、ずっと前から使っている、ホワイトガソリンのと、懐中電灯式がありますが、夕方早くから始めたので、出番がありませんでした。ホワイトガソリンのランタンはとても明るいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山荘のデッキ前や隣家との境目に「野芝」を張ってもらいました。
よく育っていて、つなぎ目もわからなくなってきていました。写真は草をとった後ですが、結構、雑草も生えてきます。
そろそろ芝刈りしないといけないかな?と、造園屋さんに伺ったところ、さっそく、道具を持ってきて、デモしていただきました。
見せてもらった大きな芝刈り機(手動)がよさそうで、ホームセンターに買いに行ったのですが、小さいのしかなくて、結局ネットで探して注文!電動も考えたけれど、コードが邪魔になりそうで手動にしました。プロは「キワ」は刈払機を使ってらしたのですが、自宅でも使っている、芝生キワ刈り用電気バリカンを試すことにしました。結局、芝生以外のところの草刈りは来年だろう・・と思い、刈払機の購入は見送り、もう少しリサーチすることにしました。
自宅の猫の額の庭は高麗芝で、ちいさな芝刈り機をチマチマ使っています。これはなかなか、良いらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の講師は小関鈴子先生。ヴォーグキルト塾で長くお世話になっていた先生で、今日の講習を楽しみにしていました。アドバイスを受けた配色を生かしたキルトを作らなくては・・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長期の山荘滞在から帰ってから、温度差にマイッテます。諸事情で落ち着きませんでしたが、たくさん写真も撮りためたので、またぼちぼち更新していきます。
19日の火曜日は、8月唯一の教室で、久し振りにキルト!
今日は指導員特別学習会の最終回の初日。市谷まで行ってきました。明日もう一日頑張ろう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は大勢で滞在しています。近日中にはさらに増える予定なので、混んでいることは承知で、中軽井沢のツルヤにお買い物にでかけました。
開店時間の9時に着くようにいざ出陣!着いたのは9時過ぎたばかりなのに、駐車場も店内もレジもすごく混んでいました。駐車場では車の誘導係、また、レジは3人かかりで対応されてました。BBQの材料やら、肉類、お刺身、お米など合計二万円弱でした。
その後寄り道してもう一度ツルヤの近くを通りかかったら・・避けるべきと気がついたのはアトノマツリ!渋滞に巻き込まれてしまいました。18号も混んでいました。
寄り道したのは沢屋。目的は、半斗缶入りのストロベリー濃縮ジュース。いつもは瓶入りを買っていますが、お値段もお徳用なので、大勢の時にと、常々思っていたのです。
帰宅後、早速牛乳を加えて「いちごミルク」にしてのみましたが、ちびっこにも大人にも好評でした。明日の朝はヨーグルトにかけてみよう。この季節かき氷のシロップとしても良さそうです。
相当な量ですが、冷凍可能ということなので、ジップロックで小分けするつもり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
屋根のない部分のウッドデッキのメンテが気になって建築屋さんに相談したところ、早速塗料を届けてくださった。
数日前のお天気の良い日に、デッキブラシで洗っておきました。佐久のカインズで買ったホースさっそく使ってみました。デッキブラシと刷毛と小出し用缶は買い忘れていたので、コメリで購入。
チビッコも参加!水遊び感覚で楽しんでいました。
夕方から雨の予報でしたが、いいお天気だったし、せっかくきれいにしたのに、またよごれそうだったので、塗装開始!したとたん!あらま!雷が・・・しかも怪しい雲行き~
作業を急いで、予定分を塗り終える頃、いいお天気に
大方乾くころ、また雷!今度は雨も降り出したけれど
雨粒をはじいています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
去年の今日は地鎮祭でした。
今日と同じとても暑い日だったことを思い出しています。
滞在されているお宅も増え別荘地もにぎやかになってきました。お知り合いになったご近所さんや、近くに山荘を持つ旧知の友人にいろいろと教えてもらい高原の夏を楽しんでいます。
<追記>
浅間山の噴火警戒レベルが「2」になったことを管理センターで聞いた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
使ってみたくてうずうずしていた夫が組立てて準備 OK
スキレットで「嬬恋キャベツ」をたっぷりいれたお好み焼きをつくりました。
炭火より火力の調節が簡単なので、なかなかうまく行きましたよ。
今度はダッチオーブンでもトライしてみましょ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント